スマートフォン専用ページを表示
辺見庸ブログ Yo Hemmi Weblog
辺見庸公式ウェブサイト。近況,原稿発表,新刊刊行,活動予定その他のご案内。無断引用、転載を禁じます。
最近の記事
(09/22)
ロルボン氏
(09/21)
主要な矛盾
(09/21)
彼岸花
(09/20)
這う虫
(09/19)
板
(09/18)
湖
(09/18)
原発
(09/18)
目眩
(09/17)
マリア・シュナイダー
(09/15)
肩痛
カテゴリ
お知らせ
(388)
新刊案内
(1)
掲載予定
(0)
主な著作リスト
(0)
私事片々
(8)
刊行予定
(3)
放送
(2)
所感
(26)
日録
(63)
メモ
(283)
放送予定
(3)
小説
(0)
過去ログ
2023年09月
(22)
2023年08月
(25)
2023年07月
(29)
2023年06月
(30)
2023年05月
(35)
2023年04月
(29)
2023年03月
(18)
2023年02月
(17)
2023年01月
(13)
2022年12月
(13)
2022年11月
(19)
2022年10月
(15)
2022年09月
(2)
2022年08月
(5)
2022年07月
(9)
2022年06月
(18)
2022年05月
(10)
2022年04月
(8)
2022年03月
(8)
2022年02月
(18)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
ウクライナの犬
|
TOP
|
戦争の時代・阿呆の跋扈
>>
2022年04月14日
「世界像の時代」
○
世界の像的性格
もう、たいていが若い。信用できない。ゼレンスキーだって。
薄く軽く、奥行きがない。厚みに欠ける。老人も痴呆化してい
る。よこしまというのではない。強欲ともちがう。悪鬼ともち
がう。一言で言えば、あほくさい。そいつらが大まじめにすべ
きではない戦争をしている。戦争構造はもはや手に負えないほ
ど拡大している。
〈存在者は対象の位置に立ち、そうしてはじめて存在するという
刻印を受けとる〉
【関連する記事】
ロルボン氏
主要な矛盾
彼岸花
這う虫
板
posted by Yo Hemmi at 17:07|
お知らせ
|