スマートフォン専用ページを表示
辺見庸ブログ Yo Hemmi Weblog
辺見庸公式ウェブサイト。近況,原稿発表,新刊刊行,活動予定その他のご案内。無断引用、転載を禁じます。
最近の記事
(07/10)
半沈黙
(07/09)
渾沌未分
(07/07)
マルクス 資本論の哲学
(07/06)
吐息のように寡黙な声
(07/04)
意識
(07/03)
自分の魂
(07/02)
もはや通用しない
(07/01)
戦争=米国の文化
(06/30)
カミュ
(06/29)
電車
カテゴリ
お知らせ
(925)
新刊案内
(1)
掲載予定
(0)
主な著作リスト
(0)
私事片々
(8)
刊行予定
(3)
放送
(2)
所感
(26)
日録
(63)
メモ
(283)
放送予定
(3)
小説
(0)
過去ログ
2025年07月
(8)
2025年06月
(27)
2025年05月
(19)
2025年04月
(25)
2025年03月
(26)
2025年02月
(25)
2025年01月
(21)
2024年12月
(40)
2024年11月
(19)
2024年10月
(19)
2024年09月
(18)
2024年08月
(23)
2024年07月
(27)
2024年06月
(25)
2024年05月
(31)
2024年04月
(21)
2024年03月
(23)
2024年02月
(17)
2024年01月
(11)
2023年12月
(36)
RDF Site Summary
RSS 2.0
<<
ヴァルター・ ベンヤミン
|
TOP
|
おきゃんな明菜🕷ちゃん
>>
2025年05月28日
不調
「モードはどれも有機的なものと相対立しながらも、
生ける肉体を無機物の世界と交わらせる。生ける存在
のうちに、屍の権利を認めているのである。無機物的
なものにセックス・アピールを感じるフェティシズム
こそが、モードの生命の核である。商品崇拝はこのフェ
ティシズムを自らのために使うのである。」
( 『パサージュ論』 岩波文庫p.31)
【関連する記事】
半沈黙
渾沌未分
マルクス 資本論の哲学
吐息のように寡黙な声
意識
posted by Yo Hemmi at 13:38|
お知らせ
|