2022年03月02日

War mad


戦争狂たち

戦争狂.jpg

ウラジーミル・プーチンはもはや病的戦争狂だが、米国=善、
ロシア=悪の図式は幼稚に過ぎる。米国のイラク侵攻、アフガ
ン侵攻には道理があったのか。クラスター爆弾、燃料気化爆弾、
巡航ミサイルを落としたいだけ落とした米国は戦争犯罪者では
なかったか。

そして、またぞろ安倍晋三。米国の核兵器を自国の領土内に配備
する「核共有」政策について、日本でも議論すべきだという。
お友だちプーチンにかつて日本刀を贈った安倍も、じつにお粗末な
病的戦争狂である。

ウクライナ侵略報道には、戦争報道の例にもれず、奇妙なブレと
ゆがみがある。精神に正確に現れることのない闇と幻想。








posted by Yo Hemmi at 14:25| メモ | 更新情報をチェックする

2022年02月28日

火炎瓶と戦車


ロシアの内乱を

ロシアの内乱.jpg

たしかに『カタロニア讃歌』の時代とはちがう。しかし、
この事態と自己の位置を1人称で語ることはよいことだ。
苦悶しながら。

「踏みにじりようのない弱さの光」( Lévinas)
「この弱さこそが抗えない強さとなる」。
それでも9条か?ーーーーーーーーーーーーーーーyes!

状況が流動しており、締め切りを延ばしてもらった。
「影のなかの影はその行為をしか見ない」





posted by Yo Hemmi at 18:57| メモ | 更新情報をチェックする

2022年02月27日

核戦争


「まさか」の歴史

1937.jpg

「ぼくの恐れるのは、部族感情のよみがえりが核兵器
(の使用)にむすびつくことだ。累積してゆく不可逆
的な技術的進歩が、政治における古く変わることのな
いものと結びつくと、そこにはとんでもない暴発の危
険性が生じる」(Régis Debray 1994)

核戦争はありえると思う。歴史は「まさか」である。
歴史の必然とはじつは「まさか」なのだ。

posted by Yo Hemmi at 23:33| メモ | 更新情報をチェックする

絶望のロシア


「革命」の経験

垂線.jpg

「ひとたび革命を経験した社会の住人は他の地域の者が
憧れておとずれても、意外な違和感を覚えずにはすまさ
れない、ある暗さをもっているものである」(高橋和巳)。

怪しげな「ロシア専門家」たちがいいかげんなことを訳知
り顔でしゃべくっている。かれらのうちだれひとりとして
このたびの侵略を予言した者はいない。

1956年のハンガリー事件を想う。死傷者1万数千、約20万人
の亡命者。ナジ・イムレは捕えられ、58年に処刑された。

27日の読書会でもウクライナ侵攻にかんする意見がでること
だろう。https://bungakureport.wixsite.com/1937







posted by Yo Hemmi at 00:04| メモ | 更新情報をチェックする

2022年02月25日

暗黒の21世紀


ロシアの反戦デモ

暗黒.jpg

誰が言ったのか「暗黒の21世紀」。人間にとってもっとも
理解しがたいのは、人間であり人間の精神である。テクノ
ロジーの進歩と逆行する憎哲の哲学。米国と西側が正しい
のではない。結果からものごとをみて、因果はたどれても
、なにかとてつもなく大切なことが脱落してゆく。

暗く重いモスクワの反戦デモよ。凍える息よ。これこそが
デモというものだ。すでにプーチンの死相が見える。

27日の読書会には鵜飼哲さんもリモートで参加するらしい。
朗報だ!おうかがいしたいことがやまほどある。

「 革命家のカテキジス」(『悪霊』)
『デカローグ』

https://bungakureport.wixsite.com/1937



posted by Yo Hemmi at 17:33| メモ | 更新情報をチェックする

2022年02月24日

ウクライナ


ファシストは反転してスターリニストになりうるかあるいはその逆に?

スターリニスト.jpg

ウクライナ侵攻の因はプーチンの狂気≠ゥ。
それだけか。世界は「戦争構造」を形づくりつ
つある。歴史とは、あり得ないことがあり得る
ことになることの謂いだ。

https://bungakureport.wixsite.com/1937

posted by Yo Hemmi at 23:30| メモ | 更新情報をチェックする

2022年02月23日

「生肉の徴発」


神島二郎『近代日本の精神構造』

交尾.jpg
(お誕生日を祝して)

『1★9★3★7』国際研究会はよていどおりオンラインで開催
されるという。けふ、下記に視聴申し込みをした。
https://bungakureport.wixsite.com/1937

古い戦争の論理がまたぞろプーチン政権により繰り返されてい
る。このままではすむまい。『1★9★3★7』を書いていたとき
の資料をさがす。「朝鮮人〈皇軍〉兵士たちの戦争」(内海愛子)
というのもあった。10万人以上の朝鮮人を戦争に動員したのだった。

「生肉の徴発」。ニッポンの侵略戦争はかなり特異であった。
伏字復元版「生きている兵隊」(中公文庫)をわたしは反戦文学
などとは思わない。

『それは私がしたことなのか』(古田徹也=著・新曜社)

同居犬の靱帯損傷再発。スナが病院につれてゆく。日曜日のために
ヘッドホンを買う。¥2780。

「自殺者が三人、 殺害される者が六人、 病死者二人、しかし他にも、
象徴的ともいうべき死をとげる人物が二人登場する」




posted by Yo Hemmi at 18:07| メモ | 更新情報をチェックする

2022年02月21日

タル・ベーラ


ああ、鉄槌、また鉄槌・・・!

サタンタンゴ.jpg

「悪霊どもが 豚の中に入る 許しを願う と、イエスはお許しになった。
悪霊どもはその人から 出て、豚の中に入った。すると、豚の群れ
は崖を下って湖 になだれ込み、 おぼれ死んだ」
。立花隆はひたすら
鈍重でうんざりするほどしつこい。悲しみを書けない。内面を深くえぐ
れない。それでも読んだよ。ひどい話さ。友人の名前が2人もでてきた。
「他」は「我」(あるいは「我ら」)より劣るか。「他」は殺しても
よいか。抹殺してもよいか。もう過ぎた話か。昔のできごとで、いまは
関係がないか。おのれにはなにもかかわりがないか・・・。

スナは疲れて眠っている。

posted by Yo Hemmi at 17:49| メモ | 更新情報をチェックする

2022年02月20日

限りなき消耗


読了した

闇さしかえ.jpg

ひとつとして知のかがやきのない本をけふ読了。読んだ
わたしになにかの欠陥があるのかもしれない。つらかった。
その途方もないばかばかしさにおいて、この本は読む価値
があるのかもしれぬ。無限反復。愚昧の。


posted by Yo Hemmi at 18:45| メモ | 更新情報をチェックする

2022年02月18日

犬の目


右肩が痛くないはずなのに痛い

垂れ耳の犬.jpg

工藤正廣さんより『1187年の西行ーー旅の終わりに』(未知谷)
をお送りいただく。勁い!ほんとうに。こちら、視床痛は犬だけ
がたより。犬のまなざしだけが。春陽堂書店のウェブに書いた
「肉の森」が「世界」で紹介されていると聞いたが未確認。

「抑圧的寛容」(マルクーゼ)→寛容的抑圧?吐きそうになりな
がら立花隆のある本を読む。上巻読了。立花の視線の浅さに辟易
する。なら読まなければよいのだが。


posted by Yo Hemmi at 13:46| メモ | 更新情報をチェックする

2022年02月16日

無限に超越的


○読まなくてよいものを読んでいやになるの巻

タルベーラ.jpg

立花隆のべつに読まなくてよひものを読んでですね、
予感のとおり、からだが汚れたのだよ。書名は明かす
まい。くだらぬ。ひとは選択の末こうなっているので
はなひ。無選択の流れに流されているだけ。みんなに
謝ってあるくことを、ふとおもう。ゾシマ長老もそんな
ことを言わなかったか。全民に謝罪。19世紀はいまより
知的だ。寒い。



posted by Yo Hemmi at 17:48| メモ | 更新情報をチェックする

2022年02月14日

ノスタルジア


双子

ノスタルジア.jpg

双子と会った。どちらが兄か弟かわからなかった。
なぜか不快であった。すこし吐き気をもよおした。
右足にソックスを履かせるのに5分もかかった。

posted by Yo Hemmi at 21:42| メモ | 更新情報をチェックする

2022年02月13日

『神・死・時間』


「生は生に反して剥がれ落ちてゆく」

ノスタルジア.jpg

とは、熊野純彦がレヴィナスに触れて書いている。「生は
生であるとともに、生が剥がれ落ちてゆくことである」。
小さな鋏がみつからない。みつけようとすると、隠れる。

岡本かの子「混沌未分」。
posted by Yo Hemmi at 14:36| メモ | 更新情報をチェックする

2022年02月12日

木材取締法


木の偶像

雪雲.jpg

「木の偶像が勝利をおさめ、人間はやぶれていけにえと
なるのだ!」(「第6回ライン州議会の議事」)

スナのアレンジで3回目の接種。犬とミスド。ウクライナ
ーーなにごともないということはないはずだ。世界大戦の
イメージは眼前にある。「砕かれた世界」。すでになにか
が起きている。

「たしかに、ひとつの世界のたそがれにあって、世界の終
わりという古い脅迫観念がよみがえる」。


posted by Yo Hemmi at 17:28| メモ | 更新情報をチェックする

2022年02月09日

エーコ


『プラハの墓地』はおもしろいか?

やもちゃん.jpg

数日前ヤモリがいらっしゃった。どうやって、どこから、なにをしに
やってきたのか。大分前にもきた。それと同一のヤモリさんなのか。
『夜と女と毛沢東』(光文社文庫)をアマゾンで買う。読んでいると
顔が赤くなる。『プラハの墓地』はまだ買っていない。明日、ほんと
うに雪か。



posted by Yo Hemmi at 17:43| メモ | 更新情報をチェックする

2022年02月07日

アリョーシャ


ゾシマ長老

ゾシマ.jpg

「ヨーロッパ では民衆がもはや 力 をもって富者に立ち向い、
民衆の指導者はいたるところで 民衆を流血 に導き、彼らの怒り
が正当であることを教えている。 だが、『 その怒り は、残酷な
るがゆえに、呪 わるべき』
ものだ。」

だろうか?

ゾシマ長老の長広舌はごく常識的でハンドウ的でもある。だが、屍体が
腐臭をはなったというのがすばらしい。

吉本隆明さんのことを書くよう依頼があった。受けた。

スナはけふも一生懸命はたらいている。








posted by Yo Hemmi at 17:58| メモ | 更新情報をチェックする

2022年01月05日

すべての他者


なぜ年老いた「寡婦」なのか

黒いカーテン.jpg

「他者が貧しさと弱さの全重量でわたしにのしかかってくる」。
「生きているかぎり常にわたしではなく他者が死んでゆく」。
「他者の死はじつはわたしのことがらである」。

牛の顔。生。屠殺。解体。頭部の潰れ。徹底的な解体。目玉。

「死刑が廃止されたのは?」の質問。
「1981年」の答え。
「1981年の何月?」の問い。
「9月」の答え。
(『男と女』)

ヌッポンズン=銭計算のできるドジン。

posted by Yo Hemmi at 17:11| メモ | 更新情報をチェックする

2021年12月27日

鼻汁と痰


同居犬に不快な顔をされる

031128_1147~001 永山.jpg

風邪。風邪?鼻汁と痰。頭がはたらかない。永山則夫の家。もうない。
覚えている。臭いも。熱がある。面倒だから測らない。連載やる。死刑
執行のこと。河出文庫の『愛と痛みー死刑をめぐって』の解説は鵜飼哲
さんだったな。よい解説だ。わたしは疲れている。呪う気力もない。

posted by Yo Hemmi at 23:58| メモ | 更新情報をチェックする

2021年11月18日

one-dimensional man


テクノロジカルな合理性の全体主義的な世界

ゴジラ.jpg

「・・・の閉ざされた操作的世界は、自由と抑圧、生産性と破壊、
成長と退化の恐るべき調和を示している・・・」。1974年に買った
本にはそう記されていた。風邪をひいたようだ。

posted by Yo Hemmi at 17:09| メモ | 更新情報をチェックする

2021年11月11日

ウニベルシタス


『弱い思考』

サザンカ落花.jpg

ジャンニ・ヴァッティモ/ピエル・アルド・ロヴァッティ編著。
スナがきてPCのことをやってくれた。ジェネリックは1〜3日
でつくらしい。意地だな。広告と広告にはさまれたごく狭い空間
で生かされて、なにがおもしろいものか。「パンと見世物」はカ
ラマーゾフにもでてくる。笑える。カラマーゾフの法廷問答はな
かなかのものだな。あの弁護士も聞かせる。1870年代からいった
いなにが深まったというのか。

posted by Yo Hemmi at 17:24| メモ | 更新情報をチェックする

2021年11月03日

異端の鳥


供述によると

異端の鳥.jpg

「ぼくらの見たものすべて が ひと まとまりになる ように
綴ってもらおう。 バーナードが言うには物語はいつだって
あるんだ」。ファシズムだ。維新はファシストだ。辻元清美
はパーだ。枝野もパーだ。維新はファシストだ。





posted by Yo Hemmi at 15:10| メモ | 更新情報をチェックする

2021年11月02日

フェルナン・ペソア


「死んだ意志」

写真.jpg

「 ーーーと、それをまるで生きている自分の息子のように揺りかごに
入れて揺する考察」。彼女はブタの耳のスライスをさも大事そうに
銜えてリビングへと駆けていく。ジム休む。スメルジャコフの首吊
りをイメージする。彼の汚いハンカチ。シュトックハウゼンの「抜
かり」。「倫理的資本主義」なんてあるもんか。ボリス・サヴィン
コフのようにやや右に傾いで歩く。

posted by Yo Hemmi at 16:12| メモ | 更新情報をチェックする

2021年10月07日

『波』


他のことはぜんぶ忘れてもよい

夕焼け.jpg

ヴァージニア・ウルフが入水したのは、海ではなく川であった。
コートのポケットにたくさんの石をつめていた。「じぶんの頭が
おかしくなっていくのがわかる」と書きのこしている。にしても
『波』新訳のすばらしいこと!他のことは投げ捨てても、これは
溺れる価値がある。

病院の帰りにスナがきてくれた。ワンタンを食った。わたしも犬
もワンタンを食わなかった。元自衛隊員らしいあのおとこが最近
姿をみせない。幻臭は相変わらず。幻臭ではなく、ほんとうにタ
バコの臭いがしているのかもしれない。

『美しき諍い女』。



posted by Yo Hemmi at 17:09| メモ | 更新情報をチェックする

2021年10月03日

スナくる!犬歓喜。


ファミマのコーヒーと肉まん

雲と電線.jpg

ヴァージニア・ウル『波』。
スナけふはいくらかあかるくみえた。夜中のカラマーゾフ続く。
「あらゆる作家、 創造者はひとつの影である」「ひとが書き始める
やいなや身体に対して影のほうが優位に立つのである」(ジル・ドゥルーズ)
ベンチでファミマの肉まん。犬と。午後4時までに1668歩あるく。
杖ついて。脚が悪いんじゃない。脳です。
タバコの幻臭なおらず。でも、からだ汗くさい。

ほどかれて抽象の鳥まだたれも思ひみしことなき空やある
(加部洋祐『未来性』)

「小道に 影 が ひとつ 落ちて いる、」 と ルイス が 言っ た、
「 曲がった肘 みたいだ。」

posted by Yo Hemmi at 16:56| メモ | 更新情報をチェックする

2021年10月01日

供述によるとペレイラは・・・


右肩が痛いが大問題ではなひ

キツネ.jpg

「ペレイラの供述によると、その夜、街は警察に占拠されたみたい
だった」。タバコの幻臭つづく。かなりニンチ。昨夜も同居犬の心
臓のクスリをまちがえて飲む。スナわれをニンチという。

posted by Yo Hemmi at 16:22| メモ | 更新情報をチェックする

2021年09月28日

タブッキ


『供述によるとペレイラは・・・』

雲っす.jpg

小林製薬のカルシウム(ビタミンD 大豆イソフラボン)とタブッキ着く。
置き配にて。階下よりタバコの臭いがする。幻臭かもしれない。アタオカ
かも。つまり、おのれのアタオカ化じゃねえのか?スナ(び)がこないと
犬が怒る。なだめる。連載やる。

posted by Yo Hemmi at 14:50| メモ | 更新情報をチェックする

2021年09月26日

「困窮のない存在」


フォイエルバッハ

mirror.jpg

「困窮のない存在は根拠のない存在である」。
なーんちゃって。『将来の哲学の根本命題』は
よひ!かなりよひ!

石井さん、河村さんらと話す。なごむ。

犬、糞食。その舌で口を舐められる。スナとケーキ
食う。




posted by Yo Hemmi at 17:31| メモ | 更新情報をチェックする

2021年09月24日

『或る終焉』


CHRONIC

配線.jpg

説明しないっていい。説明責任なんてないのだ。Michel Francoは
まだ若いけれども老人のように冷たくてよい。



posted by Yo Hemmi at 14:04| メモ | 更新情報をチェックする

2021年09月23日

『或る終焉』


ろくでもない日々

青いトンネル.jpg

まったくろくでもない日々の繰り返し。まあまあ
許せるのは『カラマーゾフの兄弟』各翻訳を精読
していることくらい。

先日ティム・ロス主演の『或る終焉』を観た。とて
もよくて、得した気分。



posted by Yo Hemmi at 18:46| メモ | 更新情報をチェックする

2021年09月12日

河野アホ太郎


えっ、ヌッポンの「礎」だって?

西の窓.jpg

河野アホ太郎によれば、「日本の礎は長い伝統と歴史と文化に
裏付けられた皇室と日本語
」なのだそうです。弥栄、弥栄!
と言いたいところだが、麻生アホ太郎は「イヤサカエ」と誤読
するし、要するにいわゆるコクジョク的連中なのであります。

ところで「日本の礎は長い伝統と歴史と文化に裏付けられた皇室と日
本語」なのでせうか?とんでもない心得違いの男が総裁候補なのだな。

9.11ーーテロリストらの心情を解析しないのなら、得るものはない。
米国が統治に成功したのはアメリカの糞をくらうのが大好きなヌッポン
くらいだぜ。ソマリアをみよ、アフガンをみよ。壊すだけ壊しただけ
じゃないか。

なぜ河野や麻生を「アホ太郎」呼ばわりするのか、根拠を示さねばなら
ない。簡単だぜよ。Becauseアホやからアホなのである。
posted by Yo Hemmi at 17:37| メモ | 更新情報をチェックする

2021年09月08日


シャーロット・ランプリング

スペクタクル.jpg

『ともしび』よかった。イカ刺したのむ。





posted by Yo Hemmi at 17:42| メモ | 更新情報をチェックする

2021年09月06日

9.11


唯一無二のスペクタクル

同時多発テロ事件.jpg

スペクタクルとしては至高であった。あれ以上美しい表象はない。
今後もなかろうが、わかったものでない。あの日、友人はニュース
速報を、ネコを抱き泣きながら見た。なぜ泣いたか訊いた。友人は
答えた。「テロリストたちがかわいそうだから」

テレヴィジョンを買った。スイッチをいれたら9.11だった。

橋本聖子が気づき≠ニ言っていた。アホ。気づき≠ニか学び
とか言うな。バカくさい。





posted by Yo Hemmi at 17:19| メモ | 更新情報をチェックする

2021年09月04日

夢の森


「身体は若く、精神は老いてる」あるいはその逆

夢の森.jpg

ジョー・ブスケ『傷と出来事』。パラダイスジム2度つづけて休む。
「ツヨイ鬱と戦っているのか」との質問があった。答えず。ツヨイ
がなぜカタカナなのかわからない。同居犬も精神状態がよくないよ
ふである。



posted by Yo Hemmi at 17:16| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月31日

世界病むを語りつつ林檎裸になる 草田男


ジョー・ブスケ

青風.jpg

「夢遊病者による外形の発見」

『月』映画化の話があるらしい。それも夢遊病者による
外形の発見みたいなものだな。
posted by Yo Hemmi at 13:54| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月30日

カブール


記憶のぶり返しは疲れる

鏡面.jpg

忘れたままのほうが疲れない。カブールの記憶は居場所が
ない。居場所がないと疲れる。無理にとりだすとますます
疲れる。放擲。カブールの空へ。箱写真。カブールのホテ
ルのトイレで睾丸を挟んだ記憶。イスマイ山だったかアス
マイ山だったか。古い地図を買った。古いオランダの缶ビ
ール。ガラクタの戦車。

posted by Yo Hemmi at 22:36| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月29日

ラベンダー


鬱陶しいわたしと犬の日


ラベンダー.jpg

思い出せないことが多い。カブールにいつ行ったのか。
9/11の年だったか、翌年の1月だったか。バイデンは
hunt downと言ったらしい。追い詰めるということ
だけではない。追い詰めて殺す・・・の語気がある。


posted by Yo Hemmi at 14:05| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月26日

『ファザー』


お魚さん

お魚さん.JPG

『バージニアウルフなんかこわくない』っておもしろかったな。
『ファザー』をみてそう思ったと。カラマーゾフは依然夜ごと
の友だち。ドミトリーとまだつきあっている。パラダイスジム
休み。スナ腹痛。痩せた。

「全国家秩序が絶対的価値体たる天皇を中心として、連鎖的に
構成され・・・」。丸山眞男。絶対的価値体か。忘れとったぜ。



posted by Yo Hemmi at 17:53| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月23日

義務


廃棄世界

とびら.jpg

昨夜、電話。舌がもつれる。あまり話してないから。
詩文集のこと。かれ、隠れているらしい。もっとも
だ。危ないからでてくるべきでない。これは終わらな
い。永遠につづく。吉祥寺のハモニカ横丁で飲んでる
から声をかけてくれの連絡あり。



posted by Yo Hemmi at 17:46| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月22日

フランシス・マクドーマンド


『ノマドランド』

板.jpg

遅ればせながらみた。みてよかった。みなかったらやばかった。
静かな語り口が内と外の本質をなぞる。



posted by Yo Hemmi at 17:08| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月20日

『涙するまで、生きる』


ヴィゴ・モーテンセンがなんとなくよい

一昨日.jpg

いつもわりあいクールな同居犬が、けふは甘える。全世界的鬱状態
のなかで、かのじょは比較的に上機嫌である。正しいとおもふ。馬
の死骸は絵になる。

posted by Yo Hemmi at 18:07| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月18日

黒塗り文書


わたしはお前たちが嫌いだ

青い夜.jpg

文書を開示せよと求めたら、いけしゃあしゃあと黒塗り文書を
だしてくる神経。人間というより、なにか甲殻類のような理解
不能の仕打ち。ツルリとした卵形の顔のチンピラキャリアども。
ぶん殴ってやる。と言わない。ぶん殴ってやる。と思ふ。

11月20日公開『ユダヤ人の私』予告編をみる。

電動高級鼻毛切り買ふ。爪切る。

posted by Yo Hemmi at 14:36| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月15日

8/15




車窓から.JPG

「天皇のウヤムヤな居すわりこそ戦後の『道義退廃』の第一号
であり、やがて日本帝国の神々の恥知らずな復活の先触れをなし
たことをわれわれはもっと真剣に考えてみる必要がある」
(丸山眞男「戦争責任論の盲点」)

雨。バカげた「戦没者慰霊式典」。300万人ではない。その何倍
もの命を中国および他国で奪った。それらを弔わないのでは慰霊
もなにもない。

ヒノキが匂う。

『屋根裏の殺人鬼 フリッツ・ホンカ』







posted by Yo Hemmi at 14:28| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月13日

安田南


わたしも犬も半日はダルい

消臭.jpg

ホームレス排除みたいなことを言うやつがいて無性に腹が立つ。
世の中が急激に変わってきている。安田南の歌を聴く。みんな
死んだ。いまの生は仮≠フものだ。
posted by Yo Hemmi at 18:34| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月11日

コロナ


真夏の楽しい病院巡り

パゾリーニへのオマージュ.jpg
(アーネスト「パゾリーニへのオマージュ」)

皮膚科、眼科、耳鼻科とへめぐり、9月は消化器外科。すごく楽しい。
楽しくないわけがない。座るとすぐに眠くなる。けふ『赤報隊」事件
をおもいだす。似たようなことがまた起きるかもしれない。

犬にしげしげと顔を覗き込まれる。ボーカリストの朱美かられんらく
あり。クソTwitterのおかげ。
posted by Yo Hemmi at 14:05| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月10日

ドーム


原爆と反ユダヤ主義

原爆ドーム.jpg

昼寝から目覚めたら、横に同居犬が寝ていた。
反ユダヤ主義ということがわかったようでわか
っていない。眼科と耳鼻科。眼科はひどく混ん
でいた。原爆を2都市になぜ落とせたか。ジョセ
フ・バランタイン「日本人は惰性的で、伝統に
拘束されている」。なぜ皇居でも議事堂でも靖国
でもなかったのか。原爆投下目標。



posted by Yo Hemmi at 17:42| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月09日

ジョン・ダワー


ミス原爆美人コンテスト

空中落下.jpg

「ミス原爆美人コンテスト」(inナガサキ)は歴史の転換にたちあったときの
ニッポンジンの対応能力≠示すものとして考察に値する。駐留米軍の
強制ではなかったらしい。

ロバート・A・ハインライン『夏への扉 』 Kindle 版。

Twitterをやめたい。




posted by Yo Hemmi at 13:52| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月08日

泰淳


いやな夏

パラダイスジム.jpg

泰淳を読みたくなる。

posted by Yo Hemmi at 18:12| メモ | 更新情報をチェックする

2021年08月02日

ジョー・ブスケ


『傷と出来事』

昨日の夕陽.jpg

「言葉は灰の空を舞う」。人類、死に絶えなさい。と言ってるひとが
いた。大賛成だ。おとこどもはつまらぬことしか言わない。


posted by Yo Hemmi at 14:27| メモ | 更新情報をチェックする

2021年07月21日

ルイ・ボナパルトの


ブリュメール18日

アンテナ.jpg

ボナパルトに可能だったのは、「イメージ」をあたえること
だけだった。「表象の最大限の活用」である。メディアによ
って形成されるイメージが現実を構成するのである。少なく
ともそのように幻想される。オリンピックも。毒入りカレー
事件も。



posted by Yo Hemmi at 17:58| メモ | 更新情報をチェックする

2021年07月15日

ちびまる子ちゃん



○一区切りったって自分でそう思ってるだけだ、入道雲

バスの窓から.jpg
(けふ、バスの窓から)

スナはしきりに入道雲に感心していた。見上げると転びそうだから
足下を見てありく。けふはなんだか折り返し感があるのだが、いい
かげんなもんだよ。ちびまる子ちゃんに背中みてもらう。最後の1針
抜糸。まだちょっと汁≠ェでてますね・・・。汁かよ。ガマン汁かい。

「表現の不自由展」への右翼テロ。一般の無関心。五輪どころでな
い。オリンピックやめろ。

五輪終了後は死刑執行続々だな。五輪も死刑もやめろ

カラマーゾフの「嫉妬論」は秀逸だね。偉大な通俗小説。長大なラノベ
としてのカラマーゾフ。だね。えっ、重厚なのはヘノベだって?

きのう手の爪切った。足の爪は切ってない。火曜日、ファイザー2度目。
ただ漫然と。




posted by Yo Hemmi at 17:23| メモ | 更新情報をチェックする