2023年03月09日

Bach - Goldberg Variations: Aria

カール・ズィーマン.jpg
これを聴いていれば、基本的に問題はない。明日、撃たれる身にしても
、けふ、撃つ身にしても。だが、ずいぶん底意地の悪い世の中になった
ものだ。曖昧な悪意が一面靄のように漂っている。おお、怖い。さなえ
たかいちの眼が怖い。あの口が怖い。さなえたかいちの顔の変化が怖い。
笑いから威圧への一瞬の変容。とてもではないが、かなわない。だれ
かがバフェラ≠ニ名付けた、あの凄まじい顔貌が怖い。逃げよう!

ところで、Seemannと言えば、これ(https://youtu.be/fvGNfMFV3eY)も
よい。ある種の終末感がよい。Rammstein - Seemann。
posted by Yo Hemmi at 16:50| お知らせ | 更新情報をチェックする

2023年03月06日

変身

カフカ.jpg

「人生の意味とは、それが終わるといふことだ・・・」のアフォリズムは
かなりよい。映画のグレゴールは眼がかわいすぎる。存在論的示唆が
希薄。といふか、ない。単にコメディ。ま、人生は単にコメディでは
あるが。ニャージは利口だ。犬がはよご飯にせよと言いにくる。友人が
発狂したのではないかと案じている。わたしの友人はよく発狂する。
珍しくはない。発狂プラス文無し。ニャージはテレビを見る。テレビに
でる動物たちをじっと見ている。飼い主は韓国海苔を食っている。パリパリと
音立てて食っている。直吉はさりげなく冗談を言ふ。かなり救われる。
同居犬がこれほど戦闘的とは思わなかった。ひどく攻撃的だ。
posted by Yo Hemmi at 17:51| お知らせ | 更新情報をチェックする

2023年03月03日

影枠

影枠.jpg

ツルゲーネフの饒舌。パンダは大丈夫か。直吉はどうしてるか。
鼻水とまる。ビラノア効いているのか。静謐であればよい。とり
あえず静寂がよい。早晩爆発するにしても。

犬を批判してはならない。



posted by Yo Hemmi at 15:23| お知らせ | 更新情報をチェックする